2022.3.31 ブログ 雑草の対策の仕方 今日は、防草シートを貼って、砂利を引きました。 防草シートを貼る前に、除草剤をまいてから、施工したので、しつこい雑草も、これで大分抑えられると思います。 このような場所での、雑 …
2022.3.30 ブログ 家の周りの砂利施工 今日は、新規のお庭で、雑草対策をしました。 家の周りの、細いエリアですが、毎年雑草が蔓延り、狭い場所なので、管理が大変で、手が付かない所です。 大体は、砂利が引いてありますが、 …
2022.3.29 ブログ 打ち合わせと、お見積り 今日は、打ち合わせと、新規のお見積りが数件あったので、外回りをしました。 保育園の剪定の打ち合わせと、新規の相談があり、定期管理のお施主様の、打ち合わせをします。 トラックで、 …
2022.3.28 ブログ 得を積んで、徳を得よう。 今日も、引き続き定期管理の現場です。 マツとカキノキなどを剪定して、お庭の石材たちを高圧洗浄機で洗い、移植などして、お庭の管理をして行きます。 管理は、庭木を剪定するだけでは無 …
2022.3.26 ブログ 毎年違う葉をつける 今日は、定期管理で剪定作業をしました。 2月ぐらいの剪定をしていましたが、今年は寒いのと、雨などで中々うまく段取り出来なかったのです。 毎年2回の管理をしていますが、庭木は、本 …
2022.3.24 ブログ 絵の題材は、そこにある 今日は、久々の晴れになりました。 定期管理日和ですね。(笑) この現場は、お庭を作って10年ぐらい経つのですが、今でも管理をさせて頂いています。 果樹のお庭で、スモモがキレイに …
2022.3.19 ブログ 管理のお仕事 今日は、定期管理のお庭の管理をしました。 今年で、5回目の管理ですが、お庭の中央のサークル花壇には、ミントやハーブを植えたのですが、今年の寒さに耐えきれず、ダメになってしまいま …
2022.3.18 ブログ 交差点で、懐中電気を振る 今日は、お庭の細かい処の手直しをしました。 昨日の夜中に、停電になって、強い揺れを感じたので、また、地震で何かあったのかと、ブログを書きながら、ブラックアウトしたパソコンから、 …
2022.3.16 ブログ 環境を取り込む、お庭作り 今日は、乱貼りを貼って、目地を入れて、人工芝を貼りました。 昨日の目標が達成出来たので、完成しました。 この地域でのお庭作りは、去年から2年連続して、お邪魔させて頂き、お隣さん …
2022.3.15 ブログ 水をはける、グランドカバー材 今日も乱貼りを貼りました。 段差をなくして、窓からお庭に出るのに、足元を気にしないで、お庭に出れるように、バリアフリーにしました。 ただ、水のはけ口が、裏からお庭に入るところだ …
2022.3.14 ブログ 目地を通さない。 今日は、乱貼りを貼りました。 乱貼りは、四ツ目字や芋い目地などの、禁止事項があるのは、以前に書いたので、今回は割愛して行きますが、意外と知られていないのが、その大きさと、形によ …
2022.3.11 ブログ お庭作りの覚悟 体調が戻ってこなかったので、しばらくブログを、お休みさせて頂き、身体を休ましていました。 長年の蓄積なのか、今年は体調を改善する年になると、ゲッターズ飯田の占いで、言われていた …