2021.10.6 ブログ 商いはあきない 今日は、玄関前の植栽の現場です。 この玄関前の、植栽地を、ロックガーデンにして、新築の家の前を飾り、人通りのにぎやかな場所に、似合う植栽にします。 初日の今日は、材料の搬入をす …
2021.10.4 ブログ 違和感と感覚 今日は、以前に、玄関の鉄砲垣を作った現場で、袖垣の依頼を受けて、作業しました。 ここは、30年前に、その当時有名だった、盆栽屋さんが作庭したお庭で、庭木が視覚で重なる事が少ない …
2021.9.28 ブログ 刈込と剪定は違う 今日は、先日施工した、お施主様からの紹介で、お隣さんの、お庭の手入れと、家の周りの砂利引きをしました。 この細いところには、イイダは入れないので、息子さんに、頼んで施工してもら …
2021.9.22 ブログ 指標にもなる、庭木 今日は、定期管理の剪定をしました。 以前に、移植した、キンモクセイとハクモクレンの剪定です。 毎年剪定と、消毒に訪れる現場で、ご近所さんの庭木もこの時に、剪定してます。 庭木を …
2021.9.21 ブログ 管理は年2回がベストです。 今日は、定期管理の現場で、剪定をしました。 ここの、お施主様とは、長いお付き合いをさせて頂いており、それは、まだ、家を建てる前の、旧家からの庭木の管理をしています。 依頼当初は …
2021.9.16 ブログ 日常にはメッセージがある 今日は、くぼんでしまった、駐車場のインターロッキンングを直しました。 朝から、バタバタで、あれが無いこれが無いと、段取り不足で、トラックで馳走してしまい、アルバイトの息子さんは …
2021.9.13 ブログ ドライブなのか 今日は、打ち合わせと、お見積りに行きました。 外構工事の打ち合わせに行って、図面と見積もりを、お渡ししながら、現地にて、説明をしています。 まだ、家も立っていないのですが、お客 …
2021.9.11 ブログ 食べられるお庭 今日は、定期剪定に来ました。 お庭作りからの、お付き合いで、8年前に作ったお庭で、少し修繕しながら、剪定をしています。 この庭は、実がつく庭木を植える、食べられる庭です。 あん …
2021.9.10 ブログ この街の人々 今日は、乱貼りを貼りました。 一昨日、積んだピンコロの花壇が雨で、モルタルが流れていて、午前中は、洗いをしていたので、あまり乱貼りが貼れなかったです。 人通りは、激しくないので …
2021.9.8 ブログ ブルーシートの中 今日は、ピンコロで花壇を作りました。 そして、また雨に泣かされた、一日になってしまって、ブルーシートをかぶって目地を入れて、モルタルを洗い、道行く人は、何をやっているのか、不思 …