2020.9.22 ブログ 繋がるを待つ 今日は、レンガを積みました。 花壇を拡張して、レンガを積みました、木曽石との繋ぎのところに、花台を作ってポイント設けました。 曲線の流れが、リズムを生んでます、花壇の隣地を少し …
2020.9.21 ブログ お庭の音 今日は木曽石の花壇を作りました。 ここの花壇の形が、そのままアプローチの形になるので、アールを柔らかく、ぼやぼやな線にしました、墨汁を薄めてぼやかせるような太くて、柔らかい線で …
2020.9.18 ブログ 皆がいてくれて… 今日は連休前の材料集めました。 朝は砂とセメントを現場におろして、レンガとピンコロを取りに行きました。 時間があったので、半年ぶりに髪の毛を切りに行きました、久しぶりだったので …
2020.9.17 ブログ 石の組み合わせ 今日は、路盤材の引き込みと花壇の石積みをしました。 既存の木曽石を据え直して、花壇にします、ここはロックガーデンにして行きたいので、積み込みは野ずらで据えて行きました。 なかな …
2020.9.16 ブログ アイデアが降りるとき 今日は、床土の掘削をして、処分しました。 掘削した、土をトラックに積み込んで、お庭全体を見直してみましたが、景観に少し違和感があるので、お施主様と相談して、配置を変えることにな …
2020.9.15 ブログ 想い出の先にあるモノ 今日も、お庭づくりの現場にいます。 花壇の解体と庭全体の勾配を考え、土を掘って行きました、昨日の樹木の処分して、花壇のレンガをトラックに積んでまた処分しました。 たんたんとお庭 …
2020.9.14 ブログ 想い出はありがとう 朝夕の水やりは無事に終わりまして、お施主様にバトンを渡せました、今日はお庭づくりの現場です。 樹木の伐採抜根と移植をさせてもらいました、お施主様が浦安のガーデニングの祭典で賞を …
2020.9.11 ブログ 自分にさえも縛られない 今日も早朝水やりをして、現場に行きました。 工程表を作成して、提出をお願いされたので、大まかな工程表を作ります。 作業する上で、変更や問題解決に時間を掛けることがあります、リフ …
2020.9.10 ブログ 見えない力 今日も朝水やりして、現場に行きました。 真砂土を剥がして、飛び石などの石をどかして、お庭の路盤を作り直します。 排水する場所を考えていますが、勾配を付けて、雨水などの行き場を作 …
2020.9.9 ブログ 目の前の人を幸せにする 今日は早朝に鉢植えの花たちの水やりに行き、新規お庭作りの現場に行きました。 水やりの現場には、書置きがあり、読んで水をやりました、親切に細かい指示まで頂き、とてもありがたいです …
2020.9.8 ブログ 花壇にシートを貼る場合 今日は花壇に防草シートを張りました。 植えている、草木のところを切って、上から被せるように、貼って行きました、石が所々にあるので、そこは一度石を取り除き、シートを張ってから、据 …
2020.9.7 ブログ からだを使う 今日はやり残しの家の周りの砂利引きです。 とても狭いので、僕のわがままボディでは、腹を引っ込めても、つっかえてしまい、隣のマンションの駐車場から柵を越え、作業しました。 たぶん …