2021.1.21 ブログ 玄関前のお庭です。 今日は表のお庭に移動して、下地の砕石引きました。 途中、材料を取りに行きましたが、砕石を引きながら、立水栓とゴミ置き場の位置を出し、掘削をして、明日からレンガのごみ置き場と、立 …
2021.1.19 ブログ 下地 掘削 今日は、床の石貼りをするための、掘削をしました。 お庭は表と裏の2面が、有るので、まずは表の床から決めて行きますが、掘削をしないといけないので、鋤取りをして行きます。 積んだ花 …
2021.1.18 ブログ 対の花壇、できました。 今日は、対の花壇がついに完成しました。 少し時間が掛かってしまいましたが、良い感じになり、とても満足です。 このお庭は位置出しに、黄金比を使ったので、再現が可能なお庭です。 い …
2021.1.15 ブログ 対の花壇 控えのサークル 今日は、対の花壇の控えのピンコロサークルを積みました。 このサークルは、腰掛けたり、妖精を置いたりと、お庭でほっこりするときの、大事なポイントにして行きます。 当初はこのサーク …
2021.1.14 ブログ 対の主の花壇 今日は、花壇を積みました。 アールの感じと、位置がいいですね、大胆な線をができ、とてもいい感じになり、明日はピンコロサークルから、積んでいきます。 お庭づくりは、想像していたこ …
2021.1.13 ブログ 花壇 レンガ積みは、何処までも 今日は、レンガの花壇を積みました。 昨日積んだ、袖のピンコロサークルから、アールでレンガを平行に積み、田舎の踏切の線路を思わせる、つづく線路のようです。 ピンコロから伸びたレン …
2021.1.8 ブログ アプローチの袖 今日は図面にはない、アールの花壇を通るアプローチのポイントに袖のサークルを積みました。 図面では、描いていないサークルですが、お施主様と相談して、花壇にポイントとして、視覚の効 …
2021.1.6 ブログ 黄金比で位置出し 今日は、レンガの花壇を作るのに、アールにするので、黄金比を作って、ポイントを出して、位置出ししました。 これは、確かな、再現性を付けるテクニックですが、意外とやってない業者が多 …
2021.1.5 ブログ 地を出し、知ることから 今日は、お庭を掘削して、地を出しました。 年末に抜根したはずの、根がまだ残っていて、動脈みたいな、太くて重なった、根を掘り取り除くと、細かい白根が、出てきていて、まだ完全に死ん …
2021.1.4 ブログ 仕事はじめです 今日は、年末にお伺いした、庭づくりの現場で、剥がしたレンガをトラックに積みました。 トラックの荷台に、去年の伐採ゴミがのっているので、あまり詰めないと思いましたが、キレイに並べ …
2020.12.30 ブログ 今年の最後は雨を止めた 今日は、午前中、土砂降りの雨だったので、午後からの作業になってしまいました。 気合で雨を止めて(笑)、現場に行き作業をしました、時間がなかったのと、見積り依頼があったので、途中 …
2020.12.29 ブログ マイティウッドフェンス 今日は、今年最後の現場です、カイズカの伐採抜根をして、目隠しフェンスを作ります。 29日、30日、今日、明日で、施工します、知り合いの紹介で、依頼を頂きました。 当初来年でもい …