2020.12.27 ブログ お庭をもどす 今日は、日曜日ですが、出来る事と、下地や土の状態を確認の為に、レンガを剥がしていきました。 このレンガは、20年前にご家族で、貼った敷レンガです、下地も砕石を入れていて、なかな …
2020.12.26 ブログ 40年前の切り株 今日は、昨日苦戦した、切り株の抜根です。 40年前の切り株です、枯れて簡単に抜けると、普通、思うのですが、伐採して切り株になった、木の根は、土の中にいる限り、生きようと根を太ら …
2020.12.25 ブログ 紹介で依頼を受けました 今日は新しくお庭作りの現場です。 いつも大変お世話になっている、スポーツ推進員の素敵な大先輩からの紹介で、お世話になる事になった、お施主様のお宅で、マンションの専用庭です。 部 …
2020.12.24 ブログ 毎年の年末管理剪定 今日で年末の管理剪定が終わりました。 この時期に、管理のお施主様に顔を出して、世間話や、不具合などを聞いて、一年の垢を洗い流して、と言うか、庭木に触ることにより、身を清めて、年 …
2020.12.23 ブログ 松の剪定 今日も管理のお宅で作業させて頂いてます。 クロマツの剪定です、もう15年ぐらい前からのお付き合いです、この松の木を触るようになって、枝を減らしたり、玉散らしのエッジを変えたりと …
2020.12.21 ブログ 庭木の刈込 今日も定期管理の現場です。 このお宅は、年一回の管理ですが、刈込がほとんどで、マキの仕立て、チャボヒバの玉づくり、キャラの仕立て、などの、刈込の現場です。 僕が小さいころからの …
2020.12.17 ブログ お庭の管理は立ち寄る事 今日は、午前中に管理の現場に行き、午後から昨日の現場に戻って、作業しました。 このお宅は、庭木が枯れたので、庭木を植えてほしいと、依頼があったのが、最初です、目隠しになる木と、 …
2020.12.16 ブログ 定期管理、年一回冬剪定 今日も定期管理の現場です。 師走の気持ちがいい空気を、いっぱいに吸い込みながら、作業していますが、一年に一回の剪定工事ですが、ここのお施主様とは、10年ぐらいのお付き合いです、 …
2020.12.15 ブログ 定期管理とは 今日は新規で、定期管理をさせて頂くことになった、現場でカイヅカの刈込とモチノキの刈込です。 去年は剪定して、無かったために、枯れ葉が枝に引っ掛かって、溜まって庭木をダメにしてし …
2020.12.14 ブログ 定期管理、年一回 今日は、土曜日に石を積んだお宅のお隣で、年一回の定期管理です。 このお宅でも、花壇の植栽や生垣の支柱などをして、定期的に庭木の剪定をさせて頂いています。 ゴールドクレストの生垣 …
2020.12.12 ブログ 経年美観な花壇 今日は、おがせ石の花壇を積み上げてから、おがせ石をボコボコ置いて、仕上げました。 石を積むのは、手に取って掴んだ石を、次々に積むことが出来ません、だから石の量が2倍~3倍必要に …
2020.12.11 ブログ おがせ石積み完成 今日は石積み花壇が積み終わりました。 少し遅くなってしまったので、写真は後日、投稿します。 おがせ石のゴロタは、彩画いろいろあって、植栽によく合うと思いますが、前にも書いたよう …