ご相談・お問い合わせ

剪定工事の値段

2014.8.29  ブログ
admin

剪定と一区切りに考えると、毎年お金が掛かるものです
見積りに行くと、最近よく耳にする言葉が簡単でいいんで
安くして、こんなの要らないから全部切っちゃてなど
植木屋泣かせな言葉
でも、お客様から見ればまったく
ごもっともな意見だと思います
日々の生活の中に何の思い入れのない木があれば
何もお金を掛ける必要がないはずです。
P1020408
では、なぜ庭に木があるのか
それは簡単です、木や土の匂いが癒してくれるからです
木はお客さまのずっと先の未来を見つめています
3世帯ぐらい先をただ黙って静かに応援しているのです

P1020411
いい家には、思い入れのある木があります
家族と共に成長して大きな歴史が刻まれ
繁栄していくのです

今はペットを飼う人も多くなりました

生き物はみんな小さく生まれ成長していくから
思い出がつもり愛情が生まれて
時がたてば姿を消し、涙の別れが訪れる
その生き物の中に木はなかなか認識されていない
松剪定
だから僕は言う
木はあなたと家と家族のものです
大切な癒しの守り神です
庭に出て見つめるだけで涙が出てきそうです
毎年とは、言わない2年に一回でもいい
あなたの家の守り神をいたわる日があっても
いいじゃないかと
実は一番お金の掛からない
生き物ではないかとおもいませんか?
一年か二年に一度神を下して剪定祭り
家族と家の繁栄繁栄のために